【僕がみなさんに提供できるボイストレーニングの原点と理念】
みなさん、こんにちは。 ボイストレーナーのヤマダミツタケです。 僕は21歳の時に渡米。 音楽大学を経て16年間アメリカ生活を送りました。 最初は英語の発音が 全くダメ。 しかし、 在学中に僕の英語発音を劇的に改善してくれる2つのメソッドと出会いました。 それは「スピーチセラピー」という アメリカ人向け英語発音矯正メソッド 本も一冊出版しました。 「絶対ネイティブ発音!DVDブック」(ヤマダミツタケ...
Read more【ヤマハシンクルームを導入したレッスンを始めます。】
コロナ禍において、リモートでの作業が重要視される時代になりました。そしてスキルのオンライン化も急速に進んでおります。ボイシーズアカデミーは、この度リモートでレッスンができるように、ヤマハのシンクルームを使ってレッスンを開始しました。 レッスンを開始するに際して、必要な事項をここにまとめます。 *シンクルームとは? SYNCROOM(シンクルーム)とはヤマハが提供している、リアルタイムでセッショ...
Read more【ヤマハ公式ツイッター】
■僕がレッスンで使う専門ツールはこの3つ
これら3つの比重をニーズに応じてカスタマイズ。そして人前に立つ「プレゼンター」として、「歌手」として。あなたのスキルを飛躍的に向上させるボイストレーニングを提供しています。

ツール1)英語
「英語サウンドに調和する発声練習」が僕の行うボイストレーニングにおいてはとても有効です! 英語には日本語にはないサウンドがたくさんあります。母音や子音の発音もとても複雑です。 母国語にないサウンドの発声練習自体が筋トレになるわけです。 英語が苦手な方でも、そうした狙いがあるならば、取り組めますね。 そして英語の発音をよくしたいと思っている人には理想的な結果が待っています!

ツール2)音楽
やはり、発声練習は「音楽ベース」で行うのがイチバン! だって、なにより「楽しい」ですからね。 「正しい声の出し方」とか、「歌い方がどうの」とか、「プレゼンの内容がこうの」の前に、まずは「人前で声を発することが心地よい」と心から思えるようになるボイトレ。そうすれば、あなたの苦手が「楽しいっ!」に変わるんです。そのあとは、もう楽なんです。 レッスンは、みなさんひとりひとりの声癖に合わせた独自の発声練習
■まとめると、
『ミュージカルの演技・発声指導』ベース
*チャンスを確実につかめる勝負声が身につく。ビジネスや商談に即役に立つメソッド
*目指すのは表現力のアップ!、英語の発音改善や歌の上達もセットで期待できます!
*「言い切れる力と技!」を身につける
*脱棒読み!「歌うように語る!」相手に好印象を与える声!
*心境がそのまま声に現れる→メンタル改善を重視
*ヨガとの連動による集大成発声メソッド
「歌が上手くなる」「声がよくなる」「英語の発音が良くなる」といった成果は、自ずから副産物として身についていきます!なぜなら、そもそも最初から『そこより上!』を目指しているレッスンなのです!
【まずは楽しさを追求】 「正しい声の出し方」とか、「歌い方がどうの」とか、「プレゼンの内容がこうの」の前に、まずは「人前で声を発することが心地よい」と心から思えるようになるボイトレ。そうすれば、あなたの苦手が「楽しいっ!」に変わるんです。そのあとは、もう楽なんです。
■お越しくださっている生徒さんたち!
・伝える声にまでこだわるセミナー講師
・声色も我が武器としたい弁護士
・患者の心を思い、温かい声が出したい医師
・視聴者に安心の声を届けたいアナウンサー
・英語のプレゼンが鍵となるビジネスマン
・大企業のコールセンター勤務女史
・国を動かす任務を英語で務める役人
・商談成功率を高めたいビジネスマン
・ファンの心にまで歌声を届かせたい歌手
・大勢の前で話さなくてはならない同時通訳
・クライアントを声でも癒したいセラピスト
・「美」を声にまで追求する社長秘書
・講義で学生を退屈させない声が欲しい教授
・「声にもオーラが欲しい!」と願う経営者
・お客様を決心させる勝負声を求める店員
・NHK大河ドラマ出演俳優
・NHK朝の連続ドラマ出演俳優
・紅白歌合戦出場歌手
・バイリンガルスキルをさらにアップさせたいと願う日本テレビアナウンサー
・収録前に立ち寄るフジテレビアナウンサー
・酒焼け声を整えてオンエアに向かうJWAVEナビゲーター
・法廷で答弁をする日は必ずレッスンに来る弁護士
・株主総会でのトークを磨きたいと願う社長
*ヤマハ新技術「Syncroom」導入!

コロナの影響で、リモートワークが重要なデバイスになってきました。ボイシーズにおいても、リモートレッスンを開始いたしました。しかし、ネットを使用することによってどうしても生じてしまう「時差」というものが、音楽にとっては大敵。 そうした中2020年6月にヤマハが新しい技術「SyncRoom」を発表しました。 この技術により「時差」を大幅に減少させることに成功! リモートワークでも音楽を用いたレッスンが...
Read more*ヨガとボイトレで辿り着いた集大成メソッド!

ヤヴァイ発声法に辿り着きました。 僕のボイストレーナーとしての集大成メソッドです。 このメソッドは声を出す事だけに限らず、 様々な身体のパフォーマンス性をワンランクアップさせることが期待できます。 この発声法にたどり着いたのにはこんな経緯があります。 僕の生徒さんの中で約3年間、レッスンを受けていた男性がいました。 彼は仕事で忙しくなって、1年ほどレッスンをお休みしました。 そ...
Read more*【よくある質問】「レッスンはどのくらいの頻度で受けたらいいですか?」

レッスンを始める際、よく聞かれる質問として、 「レッスンをどのくらいの頻度で受けたら効果がでますか?」 というのがあります。 僕はその質問に対していつも以下のように答えています。 「新しいパソコンに、ソフトをインストールする時と同じと思ってください」 と。 新しくパソコンを買った! うれ...
Read more*喉の不調の本丸!「上咽頭炎」!しかーし、なんとドクターたちからは厄介がられている。なぜ?

こんにちは ボイストレーナーのヤマダミツタケです。 今日は、喉の不調にお悩みの方に向けてブログを書いてみます。 前回書いたブログ 「【重要】なかなか治らない喉の不調にお悩みの方。もしかして、原因はこの病名かも。」 の続きです。 前回で紹介した 「上咽頭炎」 そしてその治療法である 「Bスポット療法」 について詳しく書いてみたいと...
Read more*レッスンの基本的な進め方

『リーダーシップ日本語』 『ネイティブ英語』 あなたの声が、人の心まで届くようになる!倍音に包まれた、相手の心に響く艶やかな声を身につけましょう! さて、ボイシーズのレッスンは、みなさんひとりひとりの声癖に合わせた独自の発声練習でスタート!まずは、あなたの体幹を整え、あなたの魅力が最大限発揮できる「発声」が叶うベストな身体ポジションを作ります。 そしてあなたの癖に対処した発声練習を提供し、あなたの...
Read more*レッスン料金のご案内

声の優位性に着目しましょう。 アメリカ人の心理学者メラビアン教授が 1971年に発表した論文で 「メラビアンの法則」 というものがあります。 それによると 人の印象を決める要素のうち 「声質」は38%を占める という 研究結果が出ています。 ボイストレーニングで声質を磨くことは あなたの印象アップに直結します! あなたの人生が変わる! ボイシーズのレッスンで得たものは 生涯の財産 になるのです。 ...
Read more*なかなか治らない喉の不調にお悩みの方。もしかして、原因はこの病名かも。

まず、喉の不調というと、 「粘膜の炎症」が主な原因となります。 もちろん声帯自体が損傷している等、 他の原因もありますが、とりあえずは解りやすく話を進めるために 「粘膜の炎症」 という切り口からスタートします。 粘膜の炎症はなぜ起きるか? それは、 ウィルスの入り口となる「鼻・口」 すな...
Read more*「テクニカル」だけでは不十分。明確で安定した「メンタル」を伴なわせてこそ、功を奏す!

こんにちは、 ボイストレーナーのヤマダミツタケです。 今回は、「テクニカル」と「メンタル」について書きたいと思います。 これはボイトレに限らず、多くのことに当てはまるような気がします。 なにかひとつのことを成し遂げよう。 ひとつの技を身に着けよう。 そういうときに、当然「おけいこ」「練習」「勉強」「練習」モードに入るわけですよね...
Read more